本日は、東大和でリピーターさんの東芝エアコンクリーニングと、レンジフードの分解クリーニングをしてきました。

これは、背抜きした状態。
熱交換器および冷媒配管(2分・3分)、背面版だけが残ります。
時間がある時に、「自分でできる東芝エアコン完全分解クリーニング」のページを作ろうかな。
参考資料として、本店サイトのページをリンクしておきます。
東芝エアコンの、壁にかけてある状態での完全分解クリーニング
東芝エアコン分解クリーニング
今日は、熱交換器だけを残しての完全分解エアコンクリーニングの方です。

そんで、取りはずしたパーツがこれ、

細かく分解したのがこれ
ドレンパン一体型の本体樹脂、送風ファン、ルーバーなどなど・・・
それなりに汚れています。
3年前ぐらいかな?前回やったのは。
十数年のお付き合いさせていいただいております。
たまに日にちが合わなくて、叱られますが・・・(泣
毎年触らせていただくリピーターさんもいらっしゃれば、数年に一度いらしてくださるリピーターさん等様々です。
毎月の方も数人いらっしゃいます。
毎月の方は、「綺麗の維持を目的とした定期クリーニング」をご利用いただいております。
とてもありがたい事です。
毎月の定期クリーニングをしながら、エアコンクリーニングを組み入れたり、大理石の復元や、御影石のテラスの維持などの特掃もプランニングして行きます。
現在は、新規のお客様は1名だけお受けしてもよいかな?

そんで、洗い終わった熱交がこれ。
洗いたてのほやほやです。まだ乾かしていません。

こちらが洗い終わった分解されたパーツ君たちです。
錆びの部分は、「ハイテクアッシド」でさっくり落とします。
アッシドは酸のことね。オリジナルなナチュラルな酸性洗剤なので、検索してもないよ(笑)
酸を使ったら必ず弱アルカリで中和してあげてね。
風呂を洗って、酸で止めちゃう間違ったクリーニングをしている方は、心がけてみてね。

これは、洗剤により回収された汚水と、すすぎの水。
正確には弱アルカリ性の洗剤を使っているので、弱酸性のすすぎ水です。
東芝のエアコンの組み付けが終わったらお昼ごはんです。
セブンイレブンの「大根のサラダ」「おにぎり3個」「菓子パン1個」
仕事している時のお昼は、カロリーを多めにとっています。
700lcalぐらいだな。
朝は、600kcalに抑えています。夜は500kcalぐらいかな?
夕食後は、必ず1時間のウォーキングをするのが日課です。
この時間に当たってしまって、返信が遅れた場合は、どうか御容赦ください。
雨でも傘さして歩きます。
午後からはレンジフードの分解クリーニング。
2度ほど自分で触っているので、とても楽です。
「去年、おそうじ●●さんがやられているので、楽だとい思いますよ~!」
初めてお伺いさせていただいたお客さんが、私に伝えてくださる時があります。
「そうですか」とにこやかな顔をしながらも、心の中では・・・なわけで(爆
苛性にドブ漬けで、カッサカサ(笑
●ミ●ールや、●レイ●●ップでマダガスカル!(笑
そんで、後半戦のレンジフードに戻ります。
さっきも書いたけど、2回触っているので、ニュートラルクリーナーや中性の酵素で早めに終わることができました。
さ~それではジョイフルホンダに出かけられるじゃありませんか!
なかなかこんな時間には終わることは出来ません。
あそこにしか売っていない幻の品が2Fにあります。
ん?なに買ったのかって??
それは内緒です(笑
ジャパンミートで、お買い得な豚肉や、食品を少しだけ買って(祭りをコクと、美佐子にしかられます)帰宅しました。
先日、6カ月点検をして気になっていたところが解消されたので、とても爽快な「バモ吉」です。
14万キロ走っているので、こないだの車検は20万越え(扁平タイヤ4本含む)
今回は4.5万円でした。
来年の車検は、肝の部分は既に取り換えているので、それほどかからないでしょう。
店長に、「この車この荷物でLあたり10~11走るんだよ!」と伝えると、キセキですよそれ!!って言っていました。
勿論ターボ前回で、スタートダッシュ決めれば8キロぐらいしか走りません。
車も目的地まで私と荷物を届けてくれて、当たり前のようにお家まで帰ってきてくれます。
こういった当たり前のことにも心から感謝しなければいけません。
明日は高圧洗浄機の記事でも書くかな。
ryoと約束したからな。
最近のコメント