エアコンの基盤の交換
業務用の壁掛けエアコンの基盤の交換をしてきました。
10分で終わりました。
新しい基盤を代金引換でダイキンより購入しました。付属品含めて¥12,800ぐらいだったかな?
故障した場合、原因が特定で切れば自分で部品を取り寄せて交換することが出来ます。
誤って割ってしまったシロッコ・水没による基盤の故障・ファンモーターの故障・室外機基盤の交換などなどですね。
エラーコードがわかる場合は、悪い箇所が特定できます。それに従い部品を交換すればよいわけです。
今回は熱交のハンダが緩んでしまいました。
横着しないでいつでも真剣に行いなさいと言うメッセージだったのでしょう。
ハンダを持ち合わせていればほとんど治ります。しかし、車を整理したときにおろしてしまった・・・
そんで、床の補修の道具で行ってみるも熱が足りないようで溶けません。
で、リンイチ君は早く帰りづらくなってしまいました。この人もこんな失敗するんだ~と思ったか、この人でも失敗があるんだ~と思ったかはわかりません。
5段の天辺に上ってやっと外せる状況でした。足場も無理な体勢を強いられたのも事実ですが、壊したのも事実です。
たら・れば行ってもしょうがないわけで、この問題を回避するのに必要なことをしてゆくしかありません。
古い基盤をハンダで直すと使えましたが、それを確認した時点で新し物と交換しました。
この一連の作業をダイキンさんに頼んだならば、出張費¥14,000?・部品代¥11,000・修理の工賃¥14,000~ぐらいかかるそうです。
どちらが対応が早いかと言うと、自分で部品を取り寄せて行ったほうが早いケースも多いです。特にシーズンの夏場などは。
修理に1週間待たされることも無くはないようです。
責任ある仕事なので嫌な人は今までどおりメーカーの修理に依頼すれば良いと思います。
もしかすると、前々から考えていたことのひとつを実行するかもしれません。来年のシーズンから「エアコンの完全分解クリーニング」を行うかもしれません。熱交換器をおろすのはもちろん、冷媒のチェックや入れ替えなどなどもアイテムの対象になります。言葉だけの完全分解ではなくね。
現場でばらして漬け込んで洗浄するか、エアコン自体を持ち帰り洗浄し再び設置しに来るかはまだ考えていません。
これで東芝のエアコンの問題も解消できるかな?(笑)
これにあわせて、トイレの換気扇の交換や浴室乾燥機の取り付けなども視野に入れています。まあ、企画倒れにならないことを祈ります。
エアコンクリーニングのサイトが無いので、きちんとしたのをいくつか作ろうかな?
« ハウスクリーニングの見習い | トップページ | 川崎幸区でシャープのエアコンクリーニング »
コメント