花畑牧場の生ミルクキャラメル
花畑牧場の生ミルクキャラメルではありません。
レンジフードから回収された油です。新築から入居で4年目でこんな感じ・・・
家族構成やどんな料理を使っているのか?
食べ盛りの子供がいる。
共働き・・・
住んでいる人の使い方によっては、もっとたくさん回収されることもあります。逆に「さらさらサーファーガール」のときもあります。
何年するとこうなるのか?などは一概には言えません。
また、レンジフードの形状により油が垂れて気安いタイプ・素敵な形なんだけどすわないタイプ・うるさくてすわないタイプなどもあります。
これから寒い時期になります。
寒くなると換気扇やレンジフードを回さずに料理をする方も増えます。換気は重要です。必ずしましょう。
花畑牧場の生ミルクキャラメルは、なかなか買うことが出来なくて有名ですね。タレントの田中義武さんが社長で牧場をやっているとこで作っていますね。
花畑牧場は確か東京ドーム5個分ほどの敷地じゃあなかったかな?
花畑牧場の生ミルクキャラメルやカチョカヴァロは空前の大ヒットですが、初めから成功していたわけではありません。
花畑牧場の生ミルクキャラメルやカチョカヴァロを開発する以前は、数億円の借金があった。最近は年商40億を超えるらしい。
赤字続きの中でも、テーマを手作りに絞り、こだわりの商品を売ろうと努力した結果だそうです。数億借金があったらなかなか立ち直れないですね。一般的には。
そんな中でも固定概念やこうあるべきと言うことのほか、こんなのあったらいいな~・・・その徳俵というか遊び心と言うか忘れなかったんでしょうね。
大逆転劇ですね。見習わなければなりませんね。
著書に「田中義剛の半農半芸で何が悪いっ!?」があります。
さあ、遅刻しちゃいますから出かけます。
府中タワーで風呂掃除です。
コメント