節分
今日は2月3日。節分ですね。
一年の始まりは元旦なのかもしれませんが、節分が一年の終わりであり初めであると教えられました。
そんな節分も、なかなかない大雪で印象深い物となりますね。
去年も書いたかもしれませんが、節分により、心の中の掃除をして見てはどうでしょう。
心の中の鬼を追い出すのです。正確には、追い出すのではなく、心の中に潜んでいる自分の悪い部分を振り返ってみて、それも取り入れて修正してみましょう。
悪い部分とは、憎悪であったり欲ですね。
人間誰しも欲はあります。しかし欲に支配されてしまうと、キレイであった心もすさんできてしまいます。
本末転倒になることも多いのではないでしょうか。私はいつもそうでしたね。
例えば加速する行動は、ある部分ではかなりブラックに近いグレーです。
グレーをグレーであると認識しているうちはいいのですが、グレーがいつの間にか主になってしまったりします。グレーは簡単に行えることと目先にすぐ結果として現れるからですね。
それって長続きしないんですよね。はじめのうちはなくなっても良いやと、理解しつつ行っていますが、いつの日か逆転し主になってしまうと、基本的なことをおろそかにしたり、ズレを生じさせてしまいます。
近道はなく、地道と継続が一番なのかもしれませんね。自分では、人差し指で打ったこのブログを読み返したり、昔の記事を見たりしないのでよくわかりませんが、きっとずれている時が多々あると思います。
そんなときは、人はなかなかいってくれないものです。
いい事を言う人はたくさんいるが、その人の悪いところを指摘してあげられる人は果たして何人いるでしょうか?そう思い、言ってあげることのほうがその人には良いであろうと思い、電話してあげます。
それが本当の友達なんだろうと思います。
そのときは傷ついたり、ムカついたりするかもしれませんが、その内気が付けばいいかなと。
また、振り出しに戻ってしまいましたが、節分により心の中の掃除をきちんとして、自分を見つめ返し、厄年にもめげず頑張ろうと思います。
コメント