先日は、「ハウスクリーニングFINEさん」のお手伝いをしました。
16日に、私の現場で「所沢」で平蔵(ハウスクリーニングFINEさん)と2人作業をし、そこから「目黒」の現場に向かいました。
榊原君(ハウスクリーニングFINEさん)と吉澤君(爽治さん)が、18日・19日の2日で賃貸の2DKを2個こなさなければいけなく、16日の私の現場の後に、【榊原君が気になっている様子なので】
私は平蔵に「見に行こうぜ!」って言いました。
現場は入間です。
「所沢」→「目黒」→「入間」・・・
そこそこの移動距離ですが、モヤモヤを解消するのが第一です。
空けてびっくり玉手箱!!

ん?トイレの神様??・・・(オーマイゴッド)
賃貸だとたまにこんなのありますね・・・
風呂はどうかな??

ん?その排水回りって、尿石じゃない??
う~~~ん・・・
まさか、エプロンの中に大が・・・(それはなかった&笑そしてただの尿石・・・)
そんでもって、キッチンはどんな感じだろう??

タイルに貼られたフイルムの下もヤバ太郎・・・
見といて良かったのか?悪かったのか・・・
そんで平蔵がどのようにするかを考えている(とても暗い顔)
そんでちょっと怒ってる・・・(割増料金はくれない)
自分一人で解決するならそれもありだけど、手伝いの人に合わない仕事を一緒にかぶってもらいお願いするのがとても辛いのです。(たぶんそう思ってるんじゃないかな?)
彼ら2人が入る日は私は仕事です。
目黒で、イチカセ霧ヶ峰(天井付け一方向の霧ヶ峰)
14時から川崎の高津区でエアコンの修理です。
早くても17時か17時半にしか現場に行けないことを予め伝えてあります。
当日の朝にLINEで大丈夫そうです!2人で何とかなります!!(強がりなのか?査定した結果なのか??)
まあ、適当な返事をLINEで返信します。(確か、ウンコで足を滑らせているやつかな?)
そんで、川崎の現場が終わったら、無事終わって帰っていても良いからと美佐子と連れション(してないけど)
一応温かい飲み物を持参し、こっそりと駐車場に入ります。
「まだ電気付いてる!、まだやってんじゃん!2Fにいるってことは1F終わったんだな~~。良かったね~~」
ビックリさせようと思っていましたが、車庫入れで見つかる・・・(後ろから、モンゴリアンチョップをくらわすつもりでした)
最低限の道具を自分の車から下ろします。(アンモニアからフッアンモまで少しづつ入っている容器群とブラシスポンジ類のバック)
終わっていると思った1Fからではなく2Fから行っていて、まだ2人とも試合中でした。
平蔵がトイレの1次処理(しょっぱいもの)をしていてくれたので、そこからのスタートです。
こんな時はね、顔を見せてもらうだけでも違うんだよね~
私は何回も経験があります。
ちょっと前はね、「自殺現場の現場検証後のクリーニング」「遺体が夏を越えてしまった現場」(手当は出なかったな~~)でもね、受けたからにはやるしかないのです。
私は、彼らに普段から助けていただいています。
知らなけりゃそれまでだけど、現場見て知っているからポンコツだけど何か少しでもとお手伝いをさせていただきました。
私は、自分から情報を発信し、それで自分のしたいように構築し商売とさせていただいている。
見えないところでの努力は当然ありますが、恵まれていると思ってます。
そして、私を理解し「手を貸して下さる彼ら」には、常にここ一番お返しをするつもりでいます。
彼ら含め私とご縁がある方は、私に頼ることを簡単にはしません。
敷居が高い?そんなションベン臭い御付き合いはさせていただいていないつもりです。
つまらないと思われることに馬鹿みたいに子供みたいにやって、努力をしているのが見え隠れするからかな?
色々なシュミレーションをして、玄関に必殺の道具をそろえておいて、目の前のねことじゃれてすっかり忘れてしまう私ですが何か?(笑)
それ含め付き合ってくれているのだと思います。
時には正解を教えずに、「解決できる能力」があると信じ【狐塚さ~~ん】と言ってくるのを待っている時もあります。(ニンマリ)
そこまで判断出来ないスキルと、空間の把握能力、自分への甘え、何より頼んでくれたお客さんへの気持ちがあると見切っているからそうしています。
細部まで見ていないようで、ちゃんと私はみています(笑)
だって、僕の現場では僕が「班長」で、お客さんから預かったものだからです。
私も御手伝いにお伺いさせていただいた際には、班長の意向に従います。
どうしたいのか?
どこまでしたいのか?
班長の気持ち。
班長の雇い主とな関係。
班長のその現場での顔つき。
迷惑をかけないように察します。
だから、班長と御手伝いの関係の人は、私にはそれほどいません。
野郎は、すっとボケていやがってクソ遅い(手ノロ)だから呼べね~よなって笑っている方もいるかもしれません。(笑)
いかれたふりぶっこいて、そんなことも観察し「付き合っていける人間なのか」を、私も見させていただいております。(爆)
妻である「美佐子」でさえ私をつかむことは難しいようです。
え?
そうなんです。
私は、「羊の皮を被ったヤギだから・・・」
最終的にはこんな感じ

ついでに昨日のキッチンの流し台はこんな感じです。

こちらを御依頼いただいているお客さんは、毎月このぐらいをキープしないと「明日に向けてのその1」が出せないのだそうで、こちらの現場ではこれが正解なんです。
費用対効果・原価率・商売としての成立・・・
難しいですね・・・・
そんで、ナオキンはまだ大理石と格闘中なのかな~~~?
続けている以上、今でも毎日が勉強です。
苦しんだ先には、楽しさが沢山あるので、ポンコツになっても自分に負けない結果が出せることのみを頑張らせていただければと思います。(年々狭くなるけどね~。もう50だし・・・え??ryoちゃんんも50歳??&笑)
最近のコメント