2019.04.15

練馬区で日立お掃除エアコンRAS-S40Z2と、富士通AS-V22Wの分解クリーニング

何年かぶりにまた書いてみようとログインするも、なかなかログインできなかったので、取り急ぎ『はてなブログ』で記事を書きました。

 

練馬区のO様邸で、日立お掃除エアコンRAS-S40Z2と富士通AS-V22Wの分解クリーニングをしてきました。旦那さんが不在の為、ブログで報告しますした。

 

練馬区で日立お掃除エアコンRAS-S40Z2と、富士通AS-V22Wの分解クリーニング

 

 

 

私の家の外壁塗装工事が今日終わり、足場も撤去されて、すげ~気持ちが良いです(^^)v

 

外壁塗装工事終了

 

 

アップデートされて、ココログがとても使いづらくなってしまってけど、たまに書こうと思います。

 

始めたころの気持ちを思い出し、SEO対策やココログからのリンク導入などは全く考えないで(^-^)

 

 

う~ん・・・

画像の投稿やその他もろもろ使いづらいので、残念だけどこれからは、

はてなブログの『housecleanings's blog』に書くことにします。

 

 

ハウスクリーニング-エアコンは東京埼玉のコヅカ美掃

 

2017.03.31

コヅカ美掃のFacebook

【コヅカ美掃のFacebook】ページです。

Facebook

 



こちらは、狐塚光広のアカウントです。こっちのほうが完全にブログです。

しばらく更新をしておりませんでした。


みてくれている方、ごめんなさい。


最近ですが、「Facebook」を始めてみました。


登録したのが2016/10月で、始めたのが201703/16。


取りあえす登録した物の、何も分からないので触りませんでしたが、やっと重い腰を上げて投稿開始!!


私のサイトに、ワードプレスでも下げれればそれもこの先無駄にはならないと思うのですが、今のところ下げれないので、フェイスブックを活用しようと・・・

私は器用ではありません。


このブログはなんだかんだ長くやっておりますが、両方は難しいのです。


しばらくの間は、「Facebook」に記事を書きますので、引き続き「Facebook」をお持ちの方は、みて頂けますと幸いでございます。

こちらが、「ハウスクリーニングコヅカ美掃」のフェイスブックページです。


Facebook

 



こちらは、狐塚光広のアカウントです。こっちのほうが完全にブログです。

2017.02.28

建築・建材展2017

2017022701

建築・建材展2017に、今年も行こうと思います。


「一般建材・関連製品ゾーン」

「木造・木質建築ゾーン」

「光触媒ゾーン」

「工事現場ゾーン

二分かれています。

建具やカウンター材料に使われる素材が、どのように進化しているか?


どのように攻略しなければいけないのかを自分なりに勉強するために、欠かさず出かけています。


計量化され、更には難燃化された材料とは裏腹に、メンテナンスという視点からは、毎年疑問を感じる製品もなくありません。


エンドユーザーを見て製品を作ってくれたら良いな~~といつも思います。


そんで、エンドユーザーに近い私は、追いかけっこで勉強しないとやばいです。


セオリー通りにメンテナンスを行うと・・・


続けている限りいつの日も「勉強」で、そして「もしかしたら?」そんな気持ちを持っていないといけないですね。


2017022503


今日28日は、「モノタロウ」で、塗装・養生関連製品が「キャンペーンコード」入力で10%引きです。


どこで買えるのかという反響・お問合わせが多いので、お店が少ない地域の方でもネットショッピングで購入が出来ます。


実店舗が安い場合や、ネットのお店が安い場合色々です。


ネットショップで購入する場合は、「商品名」で検索し、送料・手数料などを含めて神に書き出して、どこが安いのか調べて買うと良いです。


息抜きに更新しました。


もう一仕事して寝ます。


2017022702


これは、ガリガリ リッチ君の「黒みつきなこもち」です。

この時間になると食べたくなる・・・

誘惑になかなか勝てない私です・・・

ダメだこりゃ(笑)

2017.02.25

秋田プラグレ

秋田のプラグレって知っているかな?

知っている人は知っているかもね~~。

私のお客さんの中には(何回も戦いを挑んできて下さる貴重な方々&ケミ・フッ化アンモも持っている&爆)

客)狐塚さん?これ知ってる??これ結構使えるのよ~~!使ってみる??

2017022501

狐)おっ!良いじゃないですか!!

狐)ハンクラの「INNOVA ECOハード」ですね。30mmは通ですね!!

ryoちゃんに、これなかなか良いよといつだったか伝えました。(うっ!牢屋に素泊まりの記憶がよみがえる・・・)

チッ!OKちゃんめ~~~!!
今度は負けないぜ!(今もOK城北さんだけど、実態は筋肉城北なので到底私にはもう勝てません・・・)


そして、壱徹さん・ryoちゃんごめんなさい。


話を戻します。

「INNOVA ECO」は、秀幸君のお気に入りです。

秀幸君も私の「デンプシーロール」に耐え、良いカウンターをかまします。


「INNOVA ECO」は、秀幸君が使っているのを見てその日に買いに行きました。

当日は「来たな&ニヤリ」と思いました。

それきっかけで私は「秋田プラグレ」を探すことが出来ました。

秀幸君。ありがとうね~。


2017022502


これが「秋田プラグレ ソフト」(ん?ソフト??まあ、置いておいて)

マルテー大塚さんは、まさか掃除屋さんがはまっているとは思っていないと思います。

売る側の意図に反することは多々あります。

「売る側のキーワード」と、「買う側のキーワード」はなかなか合いません。


売る側は売ろうとすると更に、買う側とのキーワードに差が開いてしまいます。


SEO・SEM・・・で・・・


今まで見たこともないサイト、まとめ、く○ま等に越されます。


大企業なら検索順位が下がれば、それだけ売り上げに絡んできます。


で、対策方法はこうで・・・
そう書いたら「ハブサイト」からのアフェリが半端ないんじゃないかな?(笑)


と、良くわからないでハッタリをかましてみる。


思い付いた原案は、家に帰るころには「欲」がからまっちまっています。

原案=素直なだな。

見失っちまったら、「素直に」なってみれば?(って、よくわからね~テメ~が言うなってか&笑)

ではまた「タイトル」に戻します。

2015-04-11に発表されたのが下の画像の「プラグレ ハード」


2017022503

実は、まだ使っていないんだよね~~

これもまた、秀幸君に「狐塚さんにもらったやつのハード発見!」と画像が送られて来ました。

そんな時は素直に、「知りませんでした。御手数をおかけいたしまして大変申し訳ございませんが、10本買っておいてください。どうぞよろしくお願いいたします」とお願いします。(口調はもう少し丁寧ではございません)

そんで、何人かに画像を送ってみる。

まず最初は「ナオキン」だな(笑)


間違いなく食いつくよ。秋田のソフトの良い所を気づいているから。

ふふふふ~~。なかなかの反応です。(よしっ!1ポイント獲得!!)

そう言えば、ナオキンからコットンがなくなって困っていると連絡がありました。

2017022504


ん?こいつのせいか??
使うレンジと意味が、全然違うんだけどな・・・

今話題のアピコのオレンジ、そしてレモン。

機会があれば試してみてください。

SPPウルトラファイン・マイクロファインも追づいしてくるのかな?(笑)

僕は黒スコッチで、人大に使えないかとの検証中でまともな返事が出来ていませんでした。(黒スコ・・・冗談です)

BIに電話してみましたが、土日はお休みでした。

月曜日に聞いて見ます。ナオキン待っててね~~。

代用の仕方はあるにしても、代用品はなく困っているとのこと・・・

ここでも、売る側(制作・販売)と買う側(使う側)はすれ違います。

今までもそう。

とてもよい商品は消えていった・・・

そんで、構想を練ってプレゼンをしてみると、私みたいな名もない個人は相手にされることはとても少なく、相手のプライドと今までの販売戦略の成功事例があり、使う側の気持ちはなかなか分かってもらえないです。

気にしてくれて、あいてから足を運んできてくれた方も今は担当を外れ・・・

相手のせいにしているが、自分に非があるのでは。

本気度が伝え切れていなかったことだな。

50歳目前(後1カ月)での色々な角度からの反省と、素直な気持ちを忘れないようにしようと思う今日この頃です。

明日の東京マラソン頑張ります!!!(出ないけど・・・)

2017.02.23

在宅の毎月定期クリーニング

今日は毎月の在宅定期クリーニングでした。


まずは、吐き出し窓ガラス12か所のクリーニングをし、畳のお部屋2つの吸い込み、カーペットのお部屋の吸い込み。


ガラスはリモネンとアルファピネンが肝の洗剤を数滴・・・


つるピカレンジフードの「もやもやサマーズ」も決まるのわかっているかな??

そんで、トイレ・洗面台のクリーニング。ここまでが午前中に終わらせなければいけない個所です。

昼飯食って昼寝して・・・

後半は、お風呂ともう一つの洗面所のクリーニング。

結構ヘビーです。もちろん一人です。


2017022301


ちなみに御風呂は井戸水なので1カ月でこのぐらい汚れます。

やられているアクリルパネルに、しっかりと「水垢」が付いています。


2017022302


ここら辺の物で何とかなります。

カビ取り剤のシュッシュには「ナチュラル銀酸」を入れてあります。

カビ取り剤のスプレイヤーは丈夫なので、中身は家で使って入れ物を使います。


2017022303


まずはシマスポ


2017022304


ちょっと試して、かっぱいで見ます。
もう一息です(笑)


2017022305


最終的にこんな感じ。


洗剤は、「ナチュラル銀酸」とベスベ数滴


大まかな成分は、コハク酸・酒石酸・リンゴ酸・クエン酸・スルファミン酸とそこらへんのエーテルとパボール

ベスベはとっても完成されています。

霧をかけるタイミングや量、洗剤との組み合わせと、どのくらいを流水しどのくらいを残すかによって化けるのよね~~

性格をわかってあげる事って大事です。

右から3番目はファブリックシートのやられている物です。

右から2番目と4番目はレアです(笑)

どれで最終的に決めたかは内緒です。

そんで、玄関の上がり口の踊り場12帖ぐらいと廊下をクリーニングし、時間がちょっとあるので床でも磨くかな?ということに。

2017022306

この子を使う前にポリッシャーでならしてあります。フラットなのでアピコのオレンジ。

フローリングなのでスペーサーをかまさないと、サネがやられます。


2017022309


左と右で艶つや感が違うのがわかりますでしょうか。

2017022308


最終的にこのぐらい(パンツが反射して写らないぐらい)

ちなみにこの現場では私はワックスは一度も塗っていないです。

帰宅後にめしの支度をする前にちょいと時間があったので、クローゼットの中を整理していました。


2017022309_2

過去にヒットした「洗浄さま」が出てきた!!(笑)

20170223010


厚みは無いです。

墓石のクリーニングをしようと思って買ったわけではありません。

他の用途でもしかしたら使えるかもと買いました。

結果、この子の良さを私が使おうと思っていたところでは力を引き出せませんでした・・・


これはさすがに大人買いはしなかった。2個だけ・・・


これはと思うと「大人買い」・・・悪い癖・・・

2017.02.22

ハウスクリーニングFINEさんのお手伝い

先日は、「ハウスクリーニングFINEさん」のお手伝いをしました。


16日に、私の現場で「所沢」で平蔵(ハウスクリーニングFINEさん)と2人作業をし、そこから「目黒」の現場に向かいました。


榊原君(ハウスクリーニングFINEさん)と吉澤君(爽治さん)が、18日・19日の2日で賃貸の2DKを2個こなさなければいけなく、16日の私の現場の後に、【榊原君が気になっている様子なので】


私は平蔵に「見に行こうぜ!」って言いました。


現場は入間です。


「所沢」→「目黒」→「入間」・・・


そこそこの移動距離ですが、モヤモヤを解消するのが第一です。


空けてびっくり玉手箱!!


2017022101


ん?トイレの神様??・・・(オーマイゴッド)


賃貸だとたまにこんなのありますね・・・

風呂はどうかな??

2017022103

ん?その排水回りって、尿石じゃない??
う~~~ん・・・

まさか、エプロンの中に大が・・・(それはなかった&笑そしてただの尿石・・・)


そんでもって、キッチンはどんな感じだろう??

2017022104


タイルに貼られたフイルムの下もヤバ太郎・・・

見といて良かったのか?悪かったのか・・・

そんで平蔵がどのようにするかを考えている(とても暗い顔)

そんでちょっと怒ってる・・・(割増料金はくれない)

自分一人で解決するならそれもありだけど、手伝いの人に合わない仕事を一緒にかぶってもらいお願いするのがとても辛いのです。(たぶんそう思ってるんじゃないかな?)

彼ら2人が入る日は私は仕事です。

目黒で、イチカセ霧ヶ峰(天井付け一方向の霧ヶ峰)


14時から川崎の高津区でエアコンの修理です。


早くても17時か17時半にしか現場に行けないことを予め伝えてあります。


当日の朝にLINEで大丈夫そうです!2人で何とかなります!!(強がりなのか?査定した結果なのか??)


まあ、適当な返事をLINEで返信します。(確か、ウンコで足を滑らせているやつかな?)


そんで、川崎の現場が終わったら、無事終わって帰っていても良いからと美佐子と連れション(してないけど)


一応温かい飲み物を持参し、こっそりと駐車場に入ります。

「まだ電気付いてる!、まだやってんじゃん!2Fにいるってことは1F終わったんだな~~。良かったね~~」

ビックリさせようと思っていましたが、車庫入れで見つかる・・・(後ろから、モンゴリアンチョップをくらわすつもりでした)

最低限の道具を自分の車から下ろします。(アンモニアからフッアンモまで少しづつ入っている容器群とブラシスポンジ類のバック)


終わっていると思った1Fからではなく2Fから行っていて、まだ2人とも試合中でした。

平蔵がトイレの1次処理(しょっぱいもの)をしていてくれたので、そこからのスタートです。

こんな時はね、顔を見せてもらうだけでも違うんだよね~

私は何回も経験があります。

ちょっと前はね、「自殺現場の現場検証後のクリーニング」「遺体が夏を越えてしまった現場」(手当は出なかったな~~)でもね、受けたからにはやるしかないのです。

私は、彼らに普段から助けていただいています。


知らなけりゃそれまでだけど、現場見て知っているからポンコツだけど何か少しでもとお手伝いをさせていただきました。

私は、自分から情報を発信し、それで自分のしたいように構築し商売とさせていただいている。

見えないところでの努力は当然ありますが、恵まれていると思ってます。

そして、私を理解し「手を貸して下さる彼ら」には、常にここ一番お返しをするつもりでいます。

彼ら含め私とご縁がある方は、私に頼ることを簡単にはしません。

敷居が高い?そんなションベン臭い御付き合いはさせていただいていないつもりです。


つまらないと思われることに馬鹿みたいに子供みたいにやって、努力をしているのが見え隠れするからかな?


色々なシュミレーションをして、玄関に必殺の道具をそろえておいて、目の前のねことじゃれてすっかり忘れてしまう私ですが何か?(笑)

それ含め付き合ってくれているのだと思います。

時には正解を教えずに、「解決できる能力」があると信じ【狐塚さ~~ん】と言ってくるのを待っている時もあります。(ニンマリ)

そこまで判断出来ないスキルと、空間の把握能力、自分への甘え、何より頼んでくれたお客さんへの気持ちがあると見切っているからそうしています。

細部まで見ていないようで、ちゃんと私はみています(笑)

だって、僕の現場では僕が「班長」で、お客さんから預かったものだからです。

私も御手伝いにお伺いさせていただいた際には、班長の意向に従います。

どうしたいのか?


どこまでしたいのか?


班長の気持ち。

班長の雇い主とな関係。

班長のその現場での顔つき。

迷惑をかけないように察します。

だから、班長と御手伝いの関係の人は、私にはそれほどいません。

野郎は、すっとボケていやがってクソ遅い(手ノロ)だから呼べね~よなって笑っている方もいるかもしれません。(笑)

いかれたふりぶっこいて、そんなことも観察し「付き合っていける人間なのか」を、私も見させていただいております。(爆)

妻である「美佐子」でさえ私をつかむことは難しいようです。

え?
そうなんです。
私は、「羊の皮を被ったヤギだから・・・」

最終的にはこんな感じ


2017022102

ついでに昨日のキッチンの流し台はこんな感じです。

20170219071

こちらを御依頼いただいているお客さんは、毎月このぐらいをキープしないと「明日に向けてのその1」が出せないのだそうで、こちらの現場ではこれが正解なんです。


費用対効果・原価率・商売としての成立・・・


難しいですね・・・・


そんで、ナオキンはまだ大理石と格闘中なのかな~~~?


続けている以上、今でも毎日が勉強です。


苦しんだ先には、楽しさが沢山あるので、ポンコツになっても自分に負けない結果が出せることのみを頑張らせていただければと思います。(年々狭くなるけどね~。もう50だし・・・え??ryoちゃんんも50歳??&笑)

2017.02.17

DENT.EX systema H歯ブラシ

2017021701


「DENT.EX systema H歯ブラシ」です。


この画像では、青いほうが42Hです。


赤いほうが44Hです。


どちらもお掃除道具として使っています。


勿論自分で使った使いふるし等ではありません。


良く見ると、青いほうの歯ブラシが少し曲げてあります。


このほうが、お掃除をする時に使いやすいので曲げてあります。


「DENT.EX systema H歯ブラシ」の42Hのほうが、頭の長さは見てわかるように長いのですが、幅が若干狭いのです。


そんで、毛質がちょっと違うのです。


お伺いさせて頂くお客さんの中でも、44Hを使っている方がいることがあります。


でも、42Hを使っている人はまだお会いしたことはありません。


歯医者さん推奨のさんで買う方が多いですが、歯医者さんが42Hをあまり置いていないので知らない人も多いのかな?


「DENT.EX systema H歯ブラシ」は、歯医者さんやホームセンターで買うことができます。


毛がなかなかへたらなくて、毛先が細いので細かい所のお掃除に適しています。


耐熱温度も80度です。


次亜塩素酸ソーダ、過炭酸塩、フェノール、クレゾールなどへの浸漬は避けてくださいとの注意書きです。


あくまでお掃除に使うので、御使用者の判断に任せます。

今日は、電磁棒が壊れてしまったので新しいのを買いに行きました。


温度はお掃除に取ってとても重要です!

キーワードは、「たんぱく質変性」「食用油の性質」「動物性油脂のそれぞれの融解温度の違い」とかね~~~

2017.02.14

大理石鏡面についての反省

2_2


3_3


玄関の大理石・玄関のテラゾー・キッチンの人造大理石コーリアン・ステンレスの鏡面研磨等のご依頼が大変多く頂いております。

上の画像は、自分的には「職人としてとても頑張った」結果の数値と確信していました。


しかし、後日エアコン分解クリーニングや水回りのお掃除でお伺いした際に、数カ月しかたっていないのに歩行がある個所は軽く死んでいました・・・


半端じゃない鏡面は、私の自己満足だったと感じました。


職人であり、営業マンであり、サービスマン、経営者でもあります。


それぞれの立場と、立場上の見解は違うと思う。


またやればきれいになるけど、そう言うことじゃないのです。


何事もほどほどじゃなければいけないんだと痛感し反省しました・・・


これはお客さんが本当に望んでいることじゃないと感じました。


実際に何度か、「もうちょっと光沢を落としてください」と言われたことが何度かあります。


そうなんです。生活する場所なんです。


生活し、繰り返すということは、大理石の特性上すり減ります。


数値で「玄関大理石作業」を見せるということが無かったので、私は自分で作った数値を毎回上回る努力をしました。


結果、お客さんは喜びますが、それからのことを考えてあげていなかった・・・


忙しくしていても、工程ごとにお話ししたり、どのくらいを望んでいるのかをメリットとデメリットをを説明し提案するのがサービスマンだと反省しました。


お客のトータルな満足を、いつしか大事なことを忘れていた。


10年来毎年頼まれているお客さんもいます。


裏を返せばどういうことなのかをもっと考えなくてはいけないと思いました。

材料の特徴・成分・何がベストであるかを提案し「商売」にしてゆかなければいけないと反省しました。


かといって、出来ることをしなくてずるくなるのは嫌です。


出来ることとお客さんが望んでいることに近付けたいと思います。

キッチンの人工大理石・ステンレスシンク・人工大理石シンクもそうです。


鏡面に上げ過ぎたつやなし仕上げのコーリアン(人造大理石)や、人工大理石のシンク・鏡面のステンレスシンクの艶を、どのくらいにしたいのかをお客さんに見てもらって下げていったことも何度かあります。


ホームページも全ページは難しいですが少しずつ、見てくれる人に役立てるページに、これから直していこうと思います。

こんな思いや迷いがあり、ブログも更新しませんでした。ごめんなさい。

2016.12.15

今治タオル(お掃除用)

1481774911950.jpg
お掃除用の決めタオルです。


今治タオルです。

1481774913004.jpg


ん?今治タオルを普段お掃除に使っているの??


やっぱしこいつ馬鹿だったな~~


って声もあるかな(笑)

1481774913879.jpg


100枚ほど入荷。


決して安くはないです。

今回は、今治の友達に頼んで送ってもらいました。


ん?友達だと思ってないだと!!「だいじょうぶだ饅頭セット」返せ~~~!(笑&うそ)

お掃除用にはもうちょっと薄いほうが使いやすいです。


すべてのタオルが、今治タオルなわけじゃなくて、乾き1号があって、今治タオルは乾き2号です。


普段使いの乾き1号はタオル布巾で薄手です。


あくまで今治タオルは最終の決めタオルなんだ。


年末ということもあり、12月は全員毎年のお客さんなんであげても喜ばれます。


お伺いして、当日降ろしたての決め今治タオル(勿論一発洗って干したもの)を最後に使って良ければ置いてきます。


そんで、新品のサラの今治タオルも置いてきます。


掃除で今治タオル使ってるんですか??って、お客さんがビビります(大笑)


たかがタオルなんだけど、されどタオルです。


これも大切な掃除道具です。


今治タオルは普段は柔軟剤を入れないで洗濯して、少し張りがなくなったら柔軟剤を入れたほうが良いんだと、メーカーさんがいってたな。


私はそんなこと知らなくて、ずっと柔軟剤を入れて使ってた(笑)


まあ、仕上げの乾き専用と考えると、柔軟剤を入れて洗ったほうが良い気が私はします。


勿論、あまり強烈なにおいのしない柔軟剤を使います。


柔軟剤を洗面所の棚に置いておいて、残り香がついてしまって抜けないで困っている方も多いでしょ?(笑)


臭いって、とても大事だよね。


私なんか、階段のここからとこことの臭いがなぜ違うのか?


お客さんに聞いたりします。


勿論お客さんは、「キョトン・・・」


てっ、煙草臭い奴にいわれたかね~よね(爆&反省、そしてまさかの50歳の禁煙か??)

タオルはそれぞれ洗濯ネットに入れて洗います。


そんで洗い終わったら、ガリのかすやスコッチのかすなんかがついていないことを確認してから干します。


濡れでも乾きでも何でもかんでも一緒に使って、洗濯機にぶち込むと、わけのわからね~のがついて、傷つけたり、油のカスで窓決まらなかったりするのが耐えられないです。


当日使った道具は皆洗いますが、洗い終わった後に老眼かまして一個一個確認するんだ。

ばっかじゃね~の~~!!


また声が聞こえてきそうだね。


この話題は思いもよらなかった人がいるかもしれないね。


ちょっとしたことで、自分の仕事が楽になります。


楽になるとさらに楽しくなります。


楽しくなるということは、最終的には良いものが届けられることだと私は思っています。


2016.11.20

シャープAY-Z25SDのエアコン分解クリーニング

H様へ

ご不在だったため、こちらに写真をアップしました。

御確認下さい。


1479640984200.jpg


風量確認・異音確認・勾配確認・・・等などの作業前確認です。


1479640985149.jpg


H様邸のエアコンです。


1479640986462.jpg


送風ファン・ドレンパン・プラズマクラスター・フィルター・化粧カバー・電送部・モーター等を外した画像です。


1479640987547.jpg


プラズマクラスターの仕込みネジが腐食していたので、ステンレス製の同じ長さ規格のネジに変更してあります。


1479640988731.jpg


錆びついている熱交換器です。

1479640991086.jpg


熱交換器と熱交換器を支える本体です。

1479640989987.jpg

汚れが飛ばないように、覆うように養生をしてクリーニング。

1479640992047.jpg

熱交換器・熱交換器を支える壁側の樹脂・送風ファンから出た汚水です。

ご縁をいただきまして、どうも有り難うございました。

2016.11.10

糖尿病治療

1478605272899.jpg


私は糖尿病です。

ただいま治療中です。

20代の後半からその傾向はあった。

馬鹿はダメだね。何とかなるとか、気合とかでなんとかなると思っちゃうんだよな~~~・・・(ここで差す馬鹿は、私自身の事です)

今は毎月通院し、投薬・適度な運動・食事療法をしています。

このぐらいよいか!!・・・

それが月に1日ではなくなり、何時しか毎日になる。

極端にやり過ぎて、低血糖になり震えが止まらなくなることもあります。

糖尿でさ~

ギャグにしていますが、考えることもとても多いです。

なったら時間が経過しすぎると治ることは無いと思います。

私は今の状況を維持して行くしかないです。

腐った物はそれなりの時間を必要とし、かなりの努力を決心しなけりゃいけない。

血糖値が400から今の数値は努力した結果であるが、その反面ストレスもあり、糖尿病の治療というのは、なったら長くなります。

笑い事じゃないので、気をつけてください。

私は高血圧で、高い時は180オーバーでした。

今は、135ぐらいにとどまっています。

先日の、通院の結果で上が「167」でした。

先月との差に対する裏付けと、年齢・気温等も加味し先生と話します。

一時的なものであることを願います。

先月の、「東村山市の健康診断」で、大腸ガン・胃癌の検診も加えました。

その結果が数日前に届きました。

・・・・


・・・・・

・・・・・・

あと、5年は現役で続けられそうです。
向き合うしかないですね・・・・・

今は何人見ていただいているのかわかりませんが、変な空気を醸し出してしまいまして、すみません。

あなたのことを心配してくださる、家族・周りの人の顔を思い浮かべて、無理を無理じゃなくする努力をしてみてくださいね!

2016.11.09

世田谷:若林:シャープお掃除エアコン

1478605259471.jpg

こちらはみなさんご存知の、大人気のシャープのお掃除エアコンです。


でっかい風口で、遠くまで風邪を運んでくれます。

素敵ですね~~~

ん?俺??貧乏なんで買えないよ(爆)

1478605278077.jpg


こちらはプラズマクラスターです。

「分解しないでね!!」って書いてあります。

でも、男は黙って分解・・・(真似しないでね)

吸い込み口に「プラズマクラスター」がバッチリついていたらどうなんだろう??

社員割引でもモニターでも良いから、取り付けして10人10色色々な角度からの検証をしてみたらもっと素敵な商品が生まれるのかな??

シャープの製品であるというだけ、遠慮する業者さんも多いようです。

1日の日当思ったより行かなくても、向き合ってみてはどう??

算数できなけりゃ、数学は難しい。

継続は力なりです。挑戦してみなよ。出始めのころよりずっと楽チン設計だよ。

2013年以降のシャープ製品は、「キャンペーン」で今の価格からバッチリ引いてやろうかな?

50歳を記念して、「生誕50周年キャンペーン!」

語呂はいいね!まあ、ずるさを感じますが・・・

自分がさ、50歳って考えたことなかったよね~

ん?ryoは、同級生だけど既に老け顔であることは、ここでは内緒にしておきます(爆)

こないだ忘れた「とてもセンスの良い帽子」を洗濯してお送りいたしました。

たぶん気を使ってくれる子なんで、「オーボット」が届くかもしれない・・・(ニヤリ)

くせ~日本酒が気に行ったみたいだから、期限切れの「会津」の一升ビンを同封しておいた。

この記事が出るころには、かなり飲んじまっているので「まじかよ~銀ちゃん。期限まで見てないよ!」と自爆しているに違いない(爆)

これがNGワードです(大笑)


1478605260739.jpg


あれ?これはシャープじゃないね。

エアクリこいている人にはすぐわかるよね。


そう。その通り!LGです(ウソだけど)

進めます。

1478605261962.jpg

これはシャープだね。

換気のホースでわかるよね。

右配管直管バリバリです。(パララパラララパララララ~~~&笑)

そう。その通り。

ケンちゃんはカミナリ族の出身です。(ウソだけど・・・本当は、かえでちゃんです・・・な~んちゃって)

機種・取り付け業者さんの取り付け方によっては可能です。

まあ、無理はいけません。

あくまでお客さんからお預かりした物です。

365歩のマーチです。

詩がとてもよいです。

そして、70を過ぎたチータも素敵です。

チーターだと思った人も多いですが、チータです。

このチータには深い意味があります。

自分で調べましょう。

1478605266072.jpg

組み立てる前に勾配を計り、そこに500ccからの水をドレンパンに注いであげるのは当たり前だけど、終わってからも注いであげてね!

モーターの上の樹脂が、ビしっと決まってなかったり、ドレンホース抜けてたり、いじくっているうちに勾配変わっちゃう事も考えられる。

石橋は、たたいて渡れ!ってことわざもあります。


別に、石橋貴明の真似しながらしなくても良いよ(笑)


2016.11.08

日立お掃除エアコンの完全分解クリーニング

1478605262930.jpg

日立のお掃除エアコンの、完全分解クリーニングを、さいたま市北区●●町で行ってきました。

そろそろ10年になろうかというタイプです。

一昨年だっけかな?

同じように分解してクリーニングをしました。

2年たてば汚れますね。

外したパーツはこれ。

1478605276856.jpg


ん?お掃除ユニットがどこかに旅に出てしまった・・・

かわゆいエアコンには、足袋をはかせろですね・・・

比較的、背抜きこきやすいタイプです。

お客さんはこないだも説明したんだけど、ファンまで「ステンレス」だと信じていたらしい・・・

重たくてモーターに不可かかり過ぎて難しいです。

ステンレス風に計算されて設計してあるのです。

ステンレス部分はカビが生えにくい!

う~~~ん・・・

使用する方の使用環境によるのではと思います。

買って失敗した!!と、思う方も多いかもしれませんが、失敗から生まれるものは多いです。

私のお客さんは、一緒になってクリーニングする方も多いです。(笑)

そして、あくまでも私の独り言を吸収しています。

お客さん自信が選んだものだからストレスもたまります。

信じたくもありません・・・

でも現実は、エアコンの特性上、生活してれば汚れます。

これから買い替えを考えている方は、スペックだの電気代だの、へちまだの考える前に、選ぶべきものは何かを考えてみてもよろしいのではと考える今日この頃です。

※毎年お伺いさせて頂いていて、とてもきれいな日立のお掃除エアコンに出会うこともありますので、あくまで使用環境・空間の空気や湿度・加湿度などにも影響されます。


2016.11.04

初冠雪か?

1478151731060.jpg


ん?初冠雪??

冗談です。

共用部のコケ取りをしているところです。

洗剤によって白く見えているだけです。

土壌に染み込んでも問題ない植物系洗剤と、酸素と水素に分解される洗剤です。

2016.11.03

また会おうね…虹の橋で

1478081974694.jpg


去年はご存命だった「チッちゃん」に会うことは出来ませんでした。

チャンタと重なってしまいました。

「また会おうね・・・虹の橋で」

歌っているのは、「秋月こおりさん」

ヒーリングミュージックアーティストの、「イーリアさん」の作詞・作曲で、作家の「永井宏さん」のコラボプロジェクトです。


様々な社会的テーマの歌・作品を発信して行くそうです。

お掃除にお伺いしたお家の旦那さんと奥さんのお二人の合作です。

今日、お伺いしてまず「チッちゃん」がいない事に気がついた。

聞くべきか、そのままただ単なる作業を遂行するべきか、こんな私でも考える。

別に悪いこと聞いてんじゃないんだから、聞いてしまう俺・・・

19歳で亡くなったチャンタを思い出します。

そして、「また会おうね・・・虹の橋で」のCDと、「大切なペットを亡くされた方へ 永井宏より」印刷物をプレゼントされました。

お昼休憩のときに早速車で視聴してみました。

チラシを見ながら、歌を聴きながら、糖尿対策のキャベツを食べる。

チラシの1行目でキャベツが喉を通らなくなりました。涙です・・・

キャベツを食べきるのにいつもの倍以上の時間が必要になる。

はたして、思いをつづった手紙を「チラシ」と言ってよいのか・・・・・・

「お手紙」ですね。

ここからはお手紙という表現に変えます。

お手紙の一部を掲載させて頂きます。

看護婦さんからは「残念ですが心肺停止です」

と告げられ、何度も何度も涙声になるのを悟られないように押し殺し

「もう生き返る事はありませんか?」と聞きました。

その答えは「残念ですが」という繰り返しで、やっと受け入れることが出来ました。

身体を綺麗に洗ってもらい、タオルに包んで連れて帰りました。


途中省略させて頂きます。


最後に・・・

亡くなった、その日の晩、、、、。夜中ですが、彼が私の枕元に3回来てくれました。1回目が午前1時頃、2回目が2時頃、3回目が4時頃でしょうか、、、。

そして、最後の3回目の時に、私の名前を予備「ありがとう」というメッセージを残して旅立って行きました。


途中省略させて頂きます。

★ペットを亡くしたすべての方々へ贈る感動の1枚!★
~悲しみを癒やすペットロスソング~

「また会おうね・・・虹の橋で」は、11月よりAmazon等、全国のCD店で予約受付開始です!


興味がある方は見てみてください。

イーリアOfficial WebSite


イーリアオフィシャルチャンネル


自分のお客さんだからって、おべっか使って宣伝したわけではなく、ただたんに感動したから書いてみました。

2016.11.02

八王子市でダイキンエアコン2台とノクリアのクリーニング

今日は、吉澤君と八王子市でダイキンのノーマル機種2台と、ノクリアのクリーニングです。


1478053171029.jpg
これはダイキンのノーマルの外したパーツです。


寝室が8帖用で、旦那様の作業部屋が6帖用です。


これは寝室のダイキン。作業場の方がカビが多いのは、使用頻度と空間のホコリや湿度と比例して汚れます。

1478053171801.jpg

こちらは熱交換器です。


1478053172493.jpg

吉澤君が外したパーツを更に外しています。多摩市在住なので、お近くの方は吉澤君にお掃除をご依頼ください。

2016.11.01

田無でダイキンのエアコン完全分解クリーニング後、世田谷でシンクとキッチンワークトップ

1477971744338.jpg
午前中は、田無で毎年のお客さんのエアコンクリーニングです。


これは外したパーツ。


一年での汚れです。


勿論防カビコートをしてあります。って、これでコート代金はとれないよね。


初めから私はあまり信用していません。からっからに乾かしてから施工でもこれでは…


まあいいや


一件当たりの単価を付加価値という形で提案し売り上げアップも良いでしょう。

1477971745143.jpg

1477971745806.jpg

これは熱交換器、送風ファンからでた汚水です。


1477971746554.jpg
洗い終わるとパーツはこんな感じです。


また来年ヨロシクお願いいたします。


インコ見つかると良いですね…

それでは後半戦の、世田谷でのシンクとポストフォーム(貼り物)ワークトップのクリーニングに向かいます。


で、シンクの磨きとポストフォームのクリーニングです。


1478008692022.jpg

右側は汚れているのが当然の、置き形食器洗い機の下です。

シンクは正目、純目、逆目でもそこそこ光るタイプだね。


1478008693301.jpg

天板部分は、PSアイラビュー仕上げです。

染み抜き・さび抜き・カル抜き後にギリつぶしし、材料と相談しお客さんの満足ラインの光沢に仕上げました。

1478008695057.jpg


しつこかったのが、なすの色素・・・

1478008696243.jpg

1478008697498.jpg

また3月の後半にお伺いさせて頂きまして、チキチキストレスベスト10の優先順位を時間配分を考えながらを潰させていただきます!

明日は、お稲荷さんにガリの移り香がありませんように・・・

2016.10.31

Sirene素敵な掃除機!

1477923022554.jpg

約束だから、微力ながら宣伝しておくね~~!!

もうすぐ大掃除シーズンなので、家庭にあってもとってもよい掃除機のご紹介です。

カーペットにワンちゃんがおしっこ!!

猫ちゃんが、げ~しちゃって・・・

パーティーピーポーが、赤ワインぶちまけやがって・・・(笑)

これから飲み会や、パーティーなども多い時期です。

欲しくなるよきっと!!

クリーンEXPOで動画を取ってみたので見てみて!


これで何回目だっけ?阿部さんだったっけ?名前忘れちゃいました。

動画で名前が確認できるんだけど、筆記を崩してあるので・・・

ごめんね~。私の事を名前で呼んでくれたのに・・・(笑)

この掃除機が欲しい人がいたら、私を通してくれると7掛けで購入できるお約束をしてきました!


そう温度は69~71dbで、吸引力は21.5kpa、クリーンなHEPAフィルター搭載(僕の掃除機もHEPAです)

7掛けって、定価いくらよ~~~。

定価14万円ちょっとだけど、10万円におまけ!!

但し、10台まとまればのお話です。

突っ込みどころはいくつかあるけど、性能は抜群です。

使うシュチュエーションというか、自分のスタイルとかみ合えば、「くうかんさんのimop」も去年は欲しかったです。

でも、わたしにはそれほど必要とする絵図はかけませんというか、描かない。


1477922085998.jpg

これは「くうかん」さんのフォグマスタージュニア。

普通のフォグマスターは持っているけど、コンパクトでとてもよいです。

ただ、私の日ごろのハウスクリーニングのスタイルとはかみ合わず、欲しいだけでは買えません・・・

消臭・殺菌・クロスクリーニング・・・

などなど使う人は良いかもね!

常務取締役兼営業本部長の射田さん直接お願いすると、リーズナブルな価格で売ってくれると約束しました。

値段を書いてしまうとまずいと思うので伏せます。


書きたします。

欲しい人は、お掃除仲間の「旭川のBeクリーンの加藤君」経由で買うと良いかもね!!

僕のお小遣いより若干安いかな??(爆)

「旭川のお掃除屋さんBeクリーン」電話番号は個人情報なのでひかえます・・・・

2016.10.30

スコッチブライトパワースポンジ 3005

1477812122196.jpg
パワースポンジ3005です。

黄色、青、ピンクの三色のスポンジ。


以前のもの品番は忘れました。と比べると「樹脂研磨粒子」であることが大きいです。


多用途に使えます。


スポンジにブルーパッドが着いたものです。

1477828266770.jpg
これがブルーパッド

これはこれで悪くないです。

ただ背中にスポンジが無いので、洗剤が飛び散ったりしますので、目線より高い所などで使うと難しいかな。

赤パッドよりも切れるけども、目ずまりしないのが赤パッドの良いところです。

白は白で良いよね~(僕は使いきれないけど)

ダイレクトに使いたい時は、このパッドは悪くないです。持ちも良いです。

やっぱし昔っから迷ったら3Mだな!と私は感じます。

3Mのマークパンサー(私が勝手にそう思っています)が、少々めんどくさそうに上司に私のことを説明していました(爆)

いくらもしないからさ~、代引きでちょいとたんね~時に買ってみなよ。

持っとけばよいことも間違えなくあるよ。

ファブリックシートの「義理の兄」という位置づけでないかと私は思います。(笑)

ファブリックシートについてはそのうち書くかな。

砥粒が何であって、どんな状態で、どんな密度で・・・

そこら辺はさすがNCA!

切れないと決めつけてはいけません。

予想より切れると決めつけてもいけません。

良さも悪さも使い手次第で、そこに何の界面が加わるか?それだけでまるで違う顔を見せてくれます。

たまにさ~、3軍4軍に捨てられね~からよけて、あるいは倉庫にとりあえずしまっておいて、思い出して使ってみるとさ~、とんでもなく良いものって無い?

俺はあるよ。

今の自分がさ、10年前の同じ現場入ったらさ、恥ずかしさとお客さんに対して申し訳なさ俺はありますよ。

日々の仕事の中で、気づかせて頂けることがあると思います。

それを受け止めるのも自分。しかと飛ぶっこいて言い訳するのも自分だよね。

どこまで書いたっけ?

1477828268770.jpg


これ飲んでるからある程度許してね(笑&ホッピー城北)

なぜ?黒霧なんだ!!!っていうお叱りも聞こえてきそうだけど、基本の安酒で割って飲めないのが糖尿です。許してね。

1477812125146.jpg

予め新しいうちは、ガンガン擦れるところで使い、多少痛め付けてあげると、キッチン、風呂場、デュポンコーリアン等の人造大理石にも使えます。


傷が付かないかどうか確認して使ってみてね。


1477812123001.jpg

発売以来愛用しています。


石鹸かすが多くついている風呂のエプロンや、レンジフード等に最適です。

セイリュバン(感じ忘れたのでカタカナ)の裏表あ合うのにもよいです。

スポンジ部分がどうとか、あるけど100%筋肉城北は無いです。

自分で特性を理解してうまく付き合ってゆくと良いのではと思います。

1477812124184.jpg


この子はD2のマイクロファイバーの厚手です。


従来のうすい青色とまた違います。


先行発売されてい大きいのと違って色落ちしにくいように感じます。


ただし、使う前には必ず酸素系漂白剤を加えて洗い勿論柔軟剤もね!乾かしてからもう一度行ってから使います。


細かい毛羽が残りにくくなるのと、静電気防止、色抜け防止、衛生的だしね!

カインズオリジナル・D2オリジナル・・・

色々オリジナル製品があるけど、「どうせさ~」とかスルーした奴が当たりだったらどうする??

いつでも戦闘モードじゃ疲れるけど、物をまっすぐ見ないで見ると、面白いこともあるよね~~~。

2016.10.29

リンレイ超つや密着コートの使用感と仕上がり

1477737181241.jpg

ワックスの仕事が少ない私ですが、発売されてからこれで3本目の購入です。


リンレイ超つや密着コートです。


ワックスが密着しにくい床材(フローリング用)だね。


以前のものは使えないよね~~って嘆いていた人も多かったはずです。


5発塗ってもなんだよ・・・(聞いた感想です。)


この子の良いところは、密着しにくい材料につくことはもちろんですが、仕上がりと肉が厚い事です。


まだ黄変がどのくらい起きるのかは未定だけど、下地材にしてトップは別な物を塗ることもできます。


以前のものも皆そう言った使い方してたよねきっと。


つやけし40、20なんてのも使ってみたけど(そう言ったニーズもあるわけで)


ピカピカが日本人は好きなんだろうな~~。


やっぱしもう少し光沢が欲しいと言われてしまいます。


つやけしを否定しているんじゃないんで勘違いしないでね。


あくまでお客さんがやりたいことで僕らが対応できることをすり合わせてゆかなくちゃね。

1477739155317.jpg


これはね、毎年2回3人で、お客さんのしたいことをするプランで、「リンレイ超つや密着コート」3回目を塗って乾いているところです。

侮れないでしょ??

艶があり、歩行によるかすれで艶が引けていないんです。

バフこいて、すっとボケてもありなんですが、そりゃお客さんのしたいこととは違います。

勿論ワックスというのはという説明も十分にしてあります。

でも、毎年剥離スタートではなく、塗り重ねでお友達が来た時に「えっ!!!すごいピカピカ!!」この言葉が楽しみなんだってさ。

で、「宗教上の理由で私は剥離は出来ない」ということも伝えてあります(冗談です)

「アルコールや除光液などこぼすとやばいからね!」で、怒るからね!それも伝えてあります(笑)


キッチン周りで洗剤飛びや水抜けがあると思ったら、ないんだよね~~。


普通にワックスとして使えて、トラブル回避もできる。良いね!!


1477737182112.jpg


これは、この現場で一緒だった子が分けてほしいというから2L分けてあげるんだ。

ナオキンに強制的に分けたら、「合格です!!」と来たね

ん?だよね~~

煽られたら試したいよね~~(笑)

欲しい人がいたら分けるから言ってね。

個人の掃除屋さんがね、これ一つ買うのも大変なんだよ。

外れたら消化しないといけないんだから。

成分や会社の傾向から推測できる新商品は買わないけど、会社の体制が大きく変わったりした場合は別だけど、おおよその物は試すんだ。

失敗だった・・・・

失敗だったことが分かればいいじゃん。

でも、誰しもできないよね。

だからこういうことを共有できたら良いなと思うよね。

ぶら下がりに来る、くせ~野郎はごめんだね。

人が良いというもの=良いもの

こういう認識しかない人。誰さんが良いと言っているから・・・

だめだね。


どう言う風に良いのか?


どこが良いのか?

常にね、「なぜ?」「どうして?」そう言う気持ちが大事だよ。

今で満足してちゃダメです。

賃貸だから・・・

やすいから・・・・

言い訳してたら抜けだせないよ。

この記事見た人は、頑張ってみてよ。

誰も偉くなんてなくてね、横並びです。

ただ、満足しちゃうとそこで完成だよね。

完成はね、続けている限りないよね。

そのほうが楽しいじゃない。


1477737187090.jpg

これは、ryoちゃんのお土産です。

昨日もらいました。

食器用洗剤で、なかなか良かったよ!

ryoちゃんありがとうね~!

ryoちゃんと言えば、新幹線で高崎まで行く予定が、「越後湯沢」まで行っちゃったんだって。

ケツ拭いてあげれなくてごめんね。

今日仕事じゃなけりゃ・・・

子供ちゃんの何かで、「新座のイオン」に今朝来ることになっていたけど、間にあった連絡があり良かったよ。

う~~~ん。昨日はryoちゃんうれしかったのかやばかったね~~

だよね~。OKちゃんと話ができたもんな。

そうそう、加齢臭バンバンのメキシカンハットは私が預かっています(爆)


1477737187908.jpg

これは、明日平蔵に渡す「スルファミン」

溶かし方にコツがあるけど、エフロ、風呂の扉の下のガリガリ、等に効きます。

やばいんじゃ・・・

いやいや「食品添加物」です。

そうだ!「フッ化アンモ」とすり替えちゃおう!!(しね~~よ)

«試供品を頂きました

フォト

チワワ軍団

  • オラ 悟空!
    おそうじ日記とは関係ないんだけど。 総勢6匹のわたしの子供達です。
2019年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30